地域連携室について
転院のご相談や、ご家族との事前ご相談、病院見学、入院料のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
担当窓口:杉尾(地域連携室)
TEL:0985-75-2115
FAX:0985-75-2168
PDF形式で表示し、印刷が行えますので、転院前のご相談の際などご活用ください。
入院時に必要なもの→PDF(43KB)
海老原病院マップ→PDF(448KB)
各医療機関からのアクセス方法:随時更新中です(あいうえお順)
・金丸脳神経外科病院 → 海老原病院→PDF(830KB)
・古賀総合病院 → 海老原病院→PDF(831KB)
・潤和会記念病院 → 海老原病院→PDF(1012KB)
・宮崎市郡医師会病院 → 海老原病院→PDF(1214KB)
医療機関情報
医療法人社団 順養会 海老原病院
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄4365
TEL:0985-75-2115
FAX:0985-75-2168
病床数
医療病棟:84床 療養病棟入院基本料1(在宅復帰機能強化加算)
在宅復帰率算出に必要な情報と思われますので、当院へ転院の際は、当院「転院先病棟」のご報告をFAXにて行っております。
常勤医師
海老原 爲博
清水 哲哉
長濱 博幸
入院時に必要なもの
入院の際は、以下の持ち物をご持参下さい。
 ・ 歯ブラシ
          ・ 歯磨き粉またはマウスウォッシュ
          ・ うがい用コップ
          ・ ティッシュ
          ・ ウェットティッシュ
          ・ お湯飲み(台から落としても割れにくいもの・プラスチック)
          ・ タオル、バスタオル(5枚ずつ)
          ・ 下着、肌着、パジャマ類(上下5セット)前開きボタン式のもの
          ・ シューズ(滑りにくいもの)
          ・ イヤホン(TV利用時)
          ・ その他身の回り品
          ・おむつ関係(尿パット・おむつは、病院でもご購入頂けます)
          ・お薬
          ・保険証もしくはマイナンバーカードおよび各種認定証
          ・印鑑(入院同意書関係で必要です)
 
    1.当院では、病衣の貸し出しは行っておりません。
    2.院内感染対策のため、洗濯物の持ち帰りは現在許可しておりません。
    3.外部の洗濯業者へ依頼しているため、枚数を多くご用意していただいています。
お持ちの『保険証』『認定証』『受給者証』を全てご提示下さい。
・保険証(社保・国保・後期高齢者)
       ・介護保険証・介護負担割合
       ・標準負担額減額認定証・限度額適用認定証
       ・身体障害者手帳
       ・重度心身障害者医療受給者証
       ・特定疾患受給者証
       ・生活保護受給者の場合は、医療券
転院の場合は、医療機関より受け取られた書類もご提出下さい。
・診療情報提供書(紹介状)
       ・看護サマリーなど
       ・退院証明書
現在服用されているお薬などもご提出下さい。
・服用されているお薬(医師処方)
       ・お薬手帳
CT検査のご依頼について
患者様のCT撮影が必要となった場合、医療機関からのご紹介により当院でCT撮影を実施し、その結果を紹介元医療機関へお届しております。
紹介元医療機関においての診断にお役立てください。
①お電話にて、医療機関名・患者様氏名・ご希望のCT検査日時をお伝えください。
TEL:0985-75-2115 (CT室:大川)
②患者様は、保険証・診療情報提供書をお持ちになり、ご来院ください。
③造影CTの場合には、同意書もお持ちください。
④画像データCD-R及び読影報告書をお届けいたします。
造影CT検査を希望される場合は、事前説明及び同意書が必要になります。
下記よりPDFをダウンロード頂き、印刷してご利用ください。
造影CT説明書→PDF(15KB)
造影CT同意書→PDF(29KB)
マルチスライスCT
東芝メディカルシステムズ社製 16列マルチスライスCT(Alexion)
撮影の時間も従来のCTより短縮され、また被ばく線量が最大75%まで低減していますので患者さんの体への負担も軽減されています。また、呼吸によってスライス面がぶれるといった心配も無く、小さな病変を見つけやすくなります。しかも、画像データは3D処理され、立体的に見る事ができます。




